「水のコトブキ」壽化工機ブログ

水処理ひとすじ60年。「水」のことならお任せください。当社からのお役立ち情報をお届けします。

「水は異なもの味なもの」第21回 温泉水

今回は温泉水についてお話ししたいと思います。

陸地に降った雨の一部はすぐに蒸発しますが、大部分は流水となって海に注ぎ、

また、一部は地中に浸みこんで地下水となります。

 

火山地帯では地下数キロメートルないし十数キロメートルという、

比較的浅いところに深部から上昇してきたマグマ溜まりがあり、

長い時間 熱を出しつづけており、地下深くなるほど次第に温度が高くなります。

 

地下に入った水がこれらの熱で温められて温度が上がるとともに、

流動中にまわりの岩石からもさまざまな成分を溶解するなどして、

水質が変化した熱水が温泉水のもとになると考えられています。

 

このように、火山と温泉は一般に密接な関係があると考えられます。

さて、温泉には、草津温泉別府温泉のように古くから知られているものから、

村おこしで掘り当てられた町営のクアハウスまで、数多くの種類があります。

 f:id:KOTOBUKIKAKOKI:20191016172823j:plain

 

ところで、日本の温泉法では、泉源で採取されたときの水温が25℃以上あるか、

あるいは25℃に達していなくても特定の成分が規定量以上含まれていれば、

温泉と定義されることになっています。

したがって、水温が16℃といった低温であっても、

水1kg中にナトリウムイオンやカルシウムイオン、塩素イオンなどの

溶存物質の総量が1g以上、すなわち0.1%以上あれば、温泉と呼ぶことができます。

また、鉄イオンが10mg以上あれば温泉といえるわけです。

これなどは鉄泉といわれますが、白いタオルもたちまち茶色に汚れてしまいます。

 

f:id:KOTOBUKIKAKOKI:20191016172840j:plain

次回も温泉についてお話ししたいと思います。

-------------------------------------------------------------------
壽化工機株式会社

〒467-0012 名古屋市瑞穂区豊岡通1-14
TEL (052)853-2361
FAX  (052)852-6766
公式サイト:http://www.kotobuki-grp.com/
ipros サイト:当社取り扱いの各種製品カタログはイプロスの専用サイトにてダウンロードいただけます
 ------------------------------------------------------------------