「水のコトブキ」壽化工機ブログ

水処理ひとすじ60年。「水」のことならお任せください。当社からのお役立ち情報をお届けします。

水は異なもの粋なもの 24回「水の物理的性質(2)」

前回に引き続き、水の不思議な性質についてお話します。

今回は水の物理的性質の中の水の融点、沸点の不思議な性質です。

 

一般に軽い物質は重い物質に比べて動きやすく、その分、

気体になりやすい傾向にあります。

 

水は軽い部類に入るため、この考え方では沸点や融点は、

ずいぶん低い温度になるはずです。

しかし水は0℃で凍り、100℃で沸騰します。

これはなぜなのでしょうか?

f:id:KOTOBUKIKAKOKI:20200106154952j:plain

その理由は、水の分子構造が特殊であることが大きな原因です。

一般に、分子がお互いに接近すると、分子と分子の間に引力が働きます。

しかし、水分子の場合はこの引力が特に強く働きます。

水が沸騰して水蒸気になるためには、この引力を断ち切る必要があるのですが、

それにはかなりのエネルギーを要します。

このため、水の沸点が高くなるのです。

同様に、氷から水になるときもそれなりにエネルギーが必要になるため、

融点が高くなるのです。

 

実際、水は最も身近にあるもののため、不思議と感じることすら少ないでしょう。

しかし、この特徴的な水の性質を先人たちや生き物たちが利用し、

私たちの生きる現代まで繋がってきたのです。

 f:id:KOTOBUKIKAKOKI:20190627092640j:plain

次回は、水の特徴を利用した、私たちの身近にある家電についてお話します。